-
特選小筆 「無憂・“叢”」
¥3,700
書法道場特選小筆 「無憂」―”真”・“叢”・“調” “叢”(くさむら) 繊細な線を出しやすい毛先の設計。行成の子孫系の古筆(元永本古今集など)や細身の古筆(針切や曼殊院本古今集など)に適しています。 ”真”(しん) 強い線を出しやすい毛先の設計。半紙課題の名前書きや、線の太細変化が関戸本古今集系に向いています。 “調”(ちょう) 真と叢の中間の毛先の設計で、実用性の高い小筆。高野切や手紙文などの調和体(漢字かなまじり文)を書いたりする場合に適してします。 ★伝統工芸士による先梳き(穂先の微調整)の方法も改良。割れづらく、まとまりも佳良です。 <価格> 叢・調 ⇒4070 円(税込)→ 特価3,700 円(税込) 真 ⇒4290 円(税込)→特価3,900 円(税込) ※小筆の寿命 毎日書かれる方で、1~2ヵ月月程度です。使用されている毛の種類等にもよりますが、小筆の場合は毛の本数自体の絶対数が少ない為、寿命は大筆より遥かに短いです。
-
特選小筆 「無憂・“調”」
¥3,700
書法道場特選小筆 「無憂」―”真”・“叢”・“調” “調”(ちょう) 真と叢の中間の毛先の設計で、実用性の高い小筆。高野切や手紙文などの調和体(漢字かなまじり文)を書いたりする場合に適してします。 ”真”(しん) 強い線を出しやすい毛先の設計。半紙課題の名前書きや、線の太細変化が関戸本古今集系に向いています。 “叢”(くさむら) 繊細な線を出しやすい毛先の設計。行成の子孫系の古筆(元永本古今集など)や細身の古筆(針切や曼殊院本古今集など)に適しています。 ★伝統工芸士による先梳き(穂先の微調整)の方法も改良。割れづらく、まとまりも佳良です。 <価格> 叢・調 ⇒4070 円(税込)→ 特価3,700 円(税込) 真 ⇒4290 円(税込)→特価3,900 円(税込) ※小筆の寿命 毎日書かれる方で、1~2ヵ月月程度です。使用されている毛の種類等にもよりますが、小筆の場合は毛の本数自体の絶対数が少ない為、寿命は大筆より遥かに短いです。
-
特選小筆 「無憂・“真”」
¥3,900
書法道場特選小筆 「無憂」―”真”・“叢”・“調” ”真”(しん) 強い線を出しやすい毛先の設計。半紙課題の名前書きや、線の太細変化が関戸本古今集系に向いています。 “叢”(くさむら) 繊細な線を出しやすい毛先の設計。行成の子孫系の古筆(元永本古今集など)や細身の古筆(針切や曼殊院本古今集など)に適しています。 “調”(ちょう) 真と叢の中間の毛先の設計で、実用性の高い小筆。高野切や手紙文などの調和体(漢字かなまじり文)を書いたりする場合に適してします。 ★伝統工芸士による先梳き(穂先の微調整)の方法も改良。割れづらく、まとまりも佳良です。 <価格> 叢・調 ⇒4070 円(税込)→ 特価3,700 円(税込) 真 ⇒4290 円(税込)→特価3,900 円(税込) ※小筆の寿命 毎日書かれる方で、1~2ヵ月月程度です。使用されている毛の種類等にもよりますが、小筆の場合は毛の本数自体の絶対数が少ない為、寿命は大筆より遥かに短いです。
-
特撰筆「条幅用 童心 柔」
¥16,000
定番の書法道場特選筆「条幅用 童心 柔」は、半切2行書きに最適なサイズです。 鼬毛の最高級「コリンスキー(ロシア鼬毛)」に、羊毛の最高級「細光鋒(山羊喉毛)」、更に柔質毛の最高峰「茶玉(茶猫)」を配合。 入手困難な「茶玉」を職人さんが時間をかけて集めてくれました(コリンスキーも中国の輸入禁止の影響で入手困難になっています)。 製造方法も市販品とは異なり、各原毛を一切混ぜずに完全分離で製造の為、各原毛が持つ特性が充分に活かされます。墨持・含・回転・先利・纏り・程良い弾力・S 字などフル装備。 「行草書に特化した筆」だと職人さんはおっしゃいますが、実際書いてみたところ、先効きに優れているため篆書、隷書、北魏楷書等における「刻む」ような硬質な線の表現も可能でした。しなやかで墨持ちも良く、特に行書・草書におけるリズミカルな表現がしやすいです。 ☆17,600円(税込み)→特価16,000円(税込み) ※入手困難な原毛を使用しているため在庫僅少です。 ※お届けまでに「2週間程度」を要します。予めご了承お願いします。
-
作品用色練墨液 「青」 100cc
¥2,800
歯磨き粉の様に濃く、チューブの様になっております。ドロっと少量出した後に、水でお好みの濃度まで引き下げます。 少しずつ水で薄めて行きながら調整し、普段の墨汁を少し混合し、更に調整して頂ければ、綺麗な発色等々になる率が高まるかと思います。
-
全紙用下敷き(改良版・紺色毛氈)
¥8,500
元々4㎜の毛氈をプレス。化学繊維の比率を激減させ、「純毛」と「微繊維フェルト」の比率を上昇。墨はじき良く、折り目が付きづらい。しっかりとした筆圧で書くことができる設計。
-
特撰毛氈(下敷き) ~半切2分の1サイズ
¥2,100
改良型・極上版の高級毛・机上大判 2mm厚。適度な厚みが運筆をサポート。繊維の密度が細やかで墨を弾きやすく、折目が付きにくい。毛羽立防止を向上させ、なめらかさが維持します。
-
武田双鳳揮毫「命名書」
¥126,000
書法家・武田双鳳が、心を込めて、技術の粋を尽くして「命名書」を揮毫します。 (お願い) 必ず、事前に以下の「専用フォーム」よりお申込みください。 →https://ws.formzu.net/dist/S92284221/ (ご注意) ・書道用の通常サイズの色紙(24.2×27.3cm)に揮毫し、原状にてお送りします。 ・お届けまでに、通常、1か月程度の期間を要します。 ・「二パターン」の作品を揮毫の上、予め画像で送信します。そのうちから、ご希望の作品をお選びください。なお、誤植等の場合を除いて、書き直しをご希望の場合は有料となります。 ・お支払い後にキャンセルすることはできません。 ・あくまでも命名書としての作品です。ロゴなど商業用にご使用の場合は、別途料金がかかります。
-
特撰筆「天命」(半紙2~6字用)
¥19,500
しなやかで、まとまりが良い。先が利いて、バサバサしづらい。払い先、ハネ先などで「ミリ単位」で調整がしやすい。墨もちも良く、書法道場で一番人気。半紙2~6文字用・穂の太さ0.9㎝×穂の長さ4.6㎝。 コリンスキー(ロシア産鼬毛)の「メス毛」を使用した「特撰コリンスキー筆」。腰の強さ、弾力、先利きの良さはオス毛と同様だが、中間部分が「しなやか」なのが特徴。穂先が割れづらいよう伝統工芸士による「先梳」済。条幅~半紙まで幅広く利用できる。「楷書・行書・草書」最適、「隷書」可。 ※段位取得者の方は「天命」の書きやすさに甘えすぎず、「飛雲」や「響宴」といった、ソフト(羊毛)系の筆も合わせて使うと、上達率が高まります。 ☆定価21,450円(税込)→10%割引き「19,500円(税込)」 ☆書法道場の筆は、広島熊野の伝統工芸士による渾身の一本です。 ☆書法道場の書道道具は、プロの書道家達が品質を厳選し、さらに、150人の生徒たちが稽古で実際に使いながら、品質について日々、チェックしています。 ※書法道場オリジナル・オーダーメイド筆のため、ご注文いただいてお届けまで1~2週間程度かかります。予めご容赦ください。 ――――――――――――――――― 〈書法道場特撰筆の比較〉 (硬い) ↑本山馬※欠品中 │祝https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/31077802 │童心https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/28105294 │氣清https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/33532583 │天命https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/28105572 ※欠品中 │沙羅(大)https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/24587861 │童心(柔) │響宴https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/28105919 ↓飛雲https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/28106260 (柔らかい) _____________________________ 《「沙羅(大)」「天命」「氣清」の比較》 【 沙 羅(大) 】 コリンスキーのオス毛・メス毛の混合、5:5です。先利・纏まり・回転佳良のコリンスキーですが、オス毛とメス毛は、やや喉の部分の柔質さが異なります。置いた刹那はオス毛の効果、やや力を入れるとメスの柔質さ、根元まで力を入れるとオス毛の弾力という設定です。九成宮等々を揮毫する最高峰の毛質の筆と思い製造しましたが、メス毛のしなやかさの恩恵が強めとなり、雁塔等も揮毫可能な設定となりました。 ※割れづらく、纏まり向上の為、先梳も実施しております。 ※沙羅小筆は「仮名用」、沙羅大は漢字用に、毛先の造りを変えております。 【 天 命 】 天命は、所謂「スーパー・コリンスキー」と呼ばれる「純メス毛」です。しなやか=柔らかいとならない様に、やや太さを出しています(沙羅比)。 沙羅(大)比となりますが、ナイフと鉈の様な差異の径・長で、鋭利な、切れ味の鋭い線質と、重厚感のある線質とで違いがあります。 ※沙羅(大)比にて、硬く感じないのは、太さによる物です。こちらも割れづらい・纏まり佳良となる先梳を実施しています。 【 氣 清 】 オーソドックスな、コリンスキー「オス毛」仕様です。 基本の剛柔兼備が可となる為、コリンスキー・オス毛に、張りのある、中国最高級鼬毛「支那鼬」を若干配合(5%程度)しています。 また、弾力強の為、根元の部分に、短めで、やや太めのコリンスキーを埋めており、8割程度まで使用された時に、弾力を活かしやすい設定です。上記、沙羅・天命よりは先梳%を減らしておりますので、その分、穂先の重厚感は増しています。 ※程良い先梳は5%-8%程度です。それ以上は毛が減ってしまい、逆に全く開かなくなってしまいます。 ※一般的な鼬毛系の市販筆は、ほぼ先梳等々はされていませんが、書法道場オリジナル筆については、先梳等を実施しています。 ※書法道場の書道道具は、プロの目により厳選に厳選を重ねた≪本物の書道道具≫です。例えば、筆は広島熊野の伝統工芸士が製造し、墨汁は、市販品とは根本から異なり、筆を痛める化学薬品(合成糊)を一切使用していません。半紙は、天然原料にこだわり、墨色が生えるよう設計しています。 このような、≪本物の書道道具≫が古代から≪文房四宝≫と尊ばれており、上品な墨の香り、しなやかな筆のバネ、繊細な紙の手触り、重厚で柔らかな硯の質感を味わうだけで、心身が癒され、心配や不安から解放されます。 できる限り、手数料や送料等は道場が負担します。書法道場の特撰書道道具をご自宅で使用されることで、ぜひ、「やすらぎ」を味わっていただきたい。必要とされる方にお届けできれば、幸いです。 武田双鳳の書法道場
-
初凪全紙100枚
¥24,000
紅星牌を安徽省で再現した手漉き画「宣」紙。 精製藁+藁+青檀(浄皮)で製造しており、市販されている「〇〇単宣」の様に、龍須草で製造している物とは原料自体が異なります(市販品=藁+龍須草です)。 「青檀(浄皮)」は雁皮・楮・三椏程ではありませんが、墨色変化を齎す原料です。龍須草を使用しますと、見た目と書き味は似てはおりますが、墨色変化が致しません。 市販の「〇〇単宣」が安く販売されているのは、そこで原料価格を抑えている為です。 ※写真は青墨「すだれ巻」を初凪にのせたものです。
-
特撰中筆「寂静」(穂の太さ0.6×穂の長さ3.3㎝)
¥4,950
しなやかで、先が利く。イタチ毛の世界最高級の「ミンク毛」。コリンスキーから、僅かしか採取できない希少毛の筆(穂の太さ0.6×穂の長さ3.3㎝) ☆「寂静」定価5,445円(税込)→割引価格4,950円(税込) ☆「沙羅」より、やや穂が長く、半紙に名前を書くときにも適しています。 ☆穂先が効いているため、宛名書きにも適しています。 ☆書法道場の筆は、広島熊野の伝統工芸士による渾身の一本です。 ☆完全オーダーメイドのため、お届けまでに1~2週間程度要します。予めご了承ください。 ※書法道場の書道道具は、プロの目により厳選に厳選を重ねた≪本物の書道道具≫です。例えば、筆は広島熊野の伝統工芸士が製造し、墨汁は、市販品とは根本から異なり、筆を痛める化学薬品(合成糊)を一切使用していません。半紙は、天然原料にこだわり、墨色が生えるよう設計しています。 このような、≪本物の書道道具≫が古代から≪文房四宝≫と尊ばれており、上品な墨の香り、しなやかな筆のバネ、繊細な紙の手触り、重厚で柔らかな硯の質感を味わうだけで、心身が癒され、心配や不安から解放されます。 できる限り、手数料や送料等は道場が負担します。書法道場の特撰書道道具をご自宅で使用されることで、ぜひ、「やすらぎ」を味わっていただきたい。必要とされる方にお届けできれば、幸いです。 武田双鳳の書法道場
-
印泥 古色 0.5両装
¥2,350
茶に近い赤色。上海西冷印社の印泥古色0.5両装です。
-
印泥 黒色 0.5両装
¥2,530
深みのある黒色。上海西冷印社の印泥黒色0.5両装です。
-
印泥 寶藍 0.5両装
¥2,530
鮮やかな青色。上海西冷印社の印泥寶藍0.5両装です。
-
印泥 箭鏃(せんぞく) 1両装
¥11,000
【美麗と箭鏃の比較】 「美麗」 → 濃いめの赤色で漢字向き。 「箭鏃」 → 鮮やかな黄口朱色で、美麗より明るめの色合い。漢字や仮名全般に使用できる万能タイプ(※微繊維版) 繊維の品質では「箭鏃」の方が佳良です。ただ、美麗より明るい色味のため、漢字臨書等では軽く感じることもあります。 漢字随意・創作系、仮名・調和体であれば、箭鏃の発色+微繊維具合が適しており、微繊維の為、色落・風化もかなり防げます。 ※美麗 https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/48121402 ※書法道場の印泥は品質管理を徹底しています。
-
白墨液
¥900
伸びが良く、発色も良い作品制作用の白墨液です。 ※筆を痛める成分は入っておらず、明鏡などの墨汁と同じように洗い落とせます。 ※チタン白・成分が入っている為、御使用前は少し温めてから、軽く振って頂ければ幸いです。
-
特選半切「白虎二層紙」(全紙・5枚)
¥4,000
※本商品は「半切二分の1・20枚」です。「半切・10枚」については、コチラよりご購入ください→https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/58958462 智明の最高級版、白虎半紙の二層紙バージョン。 天照・白虎半紙等と同じく台湾特級・天然水漉紙の為、墨色濁り皆無、深み倍増の画仙紙。 画仙紙・二層の為、白虎半紙より滲みは減りますが、発色・深みは極上品。
-
特撰半紙「絹目盤古」(100枚)
¥3,300
大好評につき盤古絹目の「半紙サイズ」を制作しました。 Tシャツの生地のような心地よい手触り。ふわっとしているので、滲みやすいかと思いきや、しっかり墨が入ってくれます。その書き心地の良さに、絹目盤古ファンの生徒さんは少なくありません。 ☆「盤古」半紙の画仙目(画仙紙用・漉網)に、更に「絹目加工」を後から施した2次加工紙(画仙目で紙が少し微繊維化+細かい絹目加工)。日本国内での加工のた、細やかです(市販品の多くは中国加工で粗目)。 ☆本物の書道を味わっていただくために、100%天然原料、職人による精製手漉きです。 ※到着までに1週間程度かかります。 ――――――――――――――――――― 当道場の書道道具は、プロの目により厳選に厳選を重ねた≪本物の書道道具≫です。例えば、筆は広島熊野の伝統工芸士が製造し、墨汁は、市販品とは根本から異なり、筆を痛める化学薬品(合成糊)を一切使用していません。半紙は、天然原料にこだわり、墨色が生えるよう設計しています。 このような、≪本物の書道道具≫が古代から≪文房四宝≫と尊ばれており、上品な墨の香り、しなやかな筆のバネ、繊細な紙の手触り、重厚で柔らかな硯の質感を味わうだけで、心身が癒され、心配や不安から解放されます。 できる限り、手数料や送料等は道場が負担します。書法道場の特撰書道道具をご自宅で使用されることで、ぜひ、「やすらぎ」を味わっていただきたい。 どなたか、必要とされる方にお届けできれば、幸いです。 武田双鳳の書法道場
-
特撰全紙「白波」(5枚)
¥1,800
白波の『全紙』サイズ(5枚入り)です。 ※「半切」「半切2分の1」サイズは別途窓口よりご購入ください。 https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/58599975 https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/28449131 サラサラとした、やや厚手の紙。筆との摩擦(筆蝕)が心地よい。精製手漉きに二層では珍しい雁皮配合。台湾特級紙で、天然水漉+雁皮入の為、滲み少なく、墨の発色佳良。 ※表面の滑り佳良の為の、微妙な粉っぽいツルツル感は「胡粉(日本画絵の具・白の元々の原粒)」を使用し、 同じく微妙なヌメヌメ感は雁皮によるものです。 ☆本物の書道を味わっていただくために、100%天然原料、職人による精製手漉きです。 ※到着まで1週間程度かかります。 ――――――――――――――――――― 当道場の書道道具は、プロの目により厳選に厳選を重ねた≪本物の書道道具≫です。例えば、筆は広島熊野の伝統工芸士が製造し、墨汁は、市販品とは根本から異なり、筆を痛める化学薬品(合成糊)を一切使用していません。半紙は、天然原料にこだわり、墨色が生えるよう設計しています。 このような、≪本物の書道道具≫が古代から≪文房四宝≫と尊ばれており、上品な墨の香り、しなやかな筆のバネ、繊細な紙の手触り、重厚で柔らかな硯の質感を味わうだけで、心身が癒され、心配や不安から解放されます。 できる限り、手数料や送料等は道場が負担します。書法道場の特撰書道道具をご自宅で使用されることで、ぜひ、「やすらぎ」を味わっていただきたい。 どなたか、必要とされる方にお届けできれば、幸いです。 武田双鳳の書法道場
-
特撰全紙「智明」(5枚)
¥1,500
智明の『全紙サイズ』(5枚入り)です。 ※「半切」・「半切二分の1」は別の窓口よりお買い求めください。 https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/58599892 https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/28449244 カリっとした超厚手の紙(夾宣) 。手漉き紙のため、その厚みにばらつきがありますが、その中でも「ぶ厚い」ものだけを選んでいます。精製手漉き二層では珍しい雁皮配合。 「力強さ」を求めるならば、この「智明」を。超濃墨「泰然」で書けば、豪快な書風を実現できる。 ☆本物の書道を味わっていただくために、100%天然原料、職人による精製手漉きです。 ※到着までに1週間程度かかります。 ――――――――――――――――――― 当道場の書道道具は、プロの目により厳選に厳選を重ねた≪本物の書道道具≫です。例えば、筆は広島熊野の伝統工芸士が製造し、墨汁は、市販品とは根本から異なり、筆を痛める化学薬品(合成糊)を一切使用していません。半紙は、天然原料にこだわり、墨色が生えるよう設計しています。 このような、≪本物の書道道具≫が古代から≪文房四宝≫と尊ばれており、上品な墨の香り、しなやかな筆のバネ、繊細な紙の手触り、重厚で柔らかな硯の質感を味わうだけで、心身が癒され、心配や不安から解放されます。 できる限り、手数料や送料等は道場が負担します。書法道場の特撰書道道具をご自宅で使用されることで、ぜひ、「やすらぎ」を味わっていただきたい。 どなたか、必要とされる方にお届けできれば、幸いです。 武田双鳳の書法道場
-
特撰全紙「絹目盤古」(5枚)
¥1,700
盤古絹目の「全紙サイズ」です(2枚目の写真は顕微鏡カメラ~60倍で撮影)。 ※「半切2分の1サイズ」は別途窓口よりご購入ください。 https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/44376966 Tシャツの生地のような心地よい手触り。ふわっとしているので、滲みやすいかと思いきや、しっかり墨が入ってくれます。その書き心地の良さに、絹目盤古ファンの生徒さんは少なくありません。 ☆「盤古」半紙の画仙目(画仙紙用・漉網)に、更に「絹目加工」を後から施した2次加工紙(画仙目で紙が少し微繊維化+細かい絹目加工)。日本国内での加工のた、細やかです(市販品の多くは中国加工で粗目)。 ☆本物の書道を味わっていただくために、100%天然原料、職人による精製手漉きです。 ※到着までに1週間程度かかります。 ――――――――――――――――――― 当道場の書道道具は、プロの目により厳選に厳選を重ねた≪本物の書道道具≫です。例えば、筆は広島熊野の伝統工芸士が製造し、墨汁は、市販品とは根本から異なり、筆を痛める化学薬品(合成糊)を一切使用していません。半紙は、天然原料にこだわり、墨色が生えるよう設計しています。 このような、≪本物の書道道具≫が古代から≪文房四宝≫と尊ばれており、上品な墨の香り、しなやかな筆のバネ、繊細な紙の手触り、重厚で柔らかな硯の質感を味わうだけで、心身が癒され、心配や不安から解放されます。 できる限り、手数料や送料等は道場が負担します。書法道場の特撰書道道具をご自宅で使用されることで、ぜひ、「やすらぎ」を味わっていただきたい。 どなたか、必要とされる方にお届けできれば、幸いです。 武田双鳳の書法道場
-
ニッケル文鎮丸型(中サイズ)
¥3,850
小さくとも、ズシンとしっりした重さです。 コンパクトなサイズのため、紙の上に置いても、文字の配置や構成を考える際に邪魔になりにくいです。 半紙でも半切でも使用できます。
-
特選半切「白虎二層紙」(半切二分の1・20枚)
¥4,000
※本商品は「半切二分の1・20枚」です。「半切・10枚」については、コチラよりご購入ください→https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/58958462 智明の最高級版、白虎半紙の二層紙バージョン。 天照・白虎半紙等と同じく台湾特級・天然水漉紙の為、墨色濁り皆無、深み倍増の画仙紙。 画仙紙・二層の為、白虎半紙より滲みは減りますが、発色・深みは極上品。
-
青墨最高峰 金付青墨 「 雁(金箔付) 」 1.5 丁型 (約 2.7×7.8×1 ㎝)
¥5,500
・明鏡用 「雁(金箔付)」 固形墨 青墨・金箔付 奈良の最高峰の職人による、珍品・青墨。 顔料(絵具)にほぼ頼らず、天然煤の力にて青味を出した、職人技術の結集なる青墨。 墨ノリが良くなり、見た目も高級な金箔付。 墨汁「極上明鏡」との混合も可能です。