書道家 武田双鳳

特撰半切用紙 | 書道家 武田双鳳

書道家 武田双鳳

書道家 武田双鳳

  • CATEGORY
    • 双鳳道場特撰書道道具
      • 特撰筆
        • 半紙用筆
        • 小筆
        • 半切用筆
      • 特撰墨汁
      • 特撰半紙
      • 特撰半切用紙
      • ペン字・ボールペン字・硬筆用紙
      • 児童生徒用
      • その他
    • オンライン書法道場
    • 武田双鳳 揮毫デザイン
  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

書道家 武田双鳳

  • CATEGORY
    • 双鳳道場特撰書道道具
      • 特撰筆
        • 半紙用筆
        • 小筆
        • 半切用筆
      • 特撰墨汁
      • 特撰半紙
      • 特撰半切用紙
      • ペン字・ボールペン字・硬筆用紙
      • 児童生徒用
      • その他
    • オンライン書法道場
    • 武田双鳳 揮毫デザイン
  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • HOME
  • 双鳳道場特撰書道道具
  • 特撰半切用紙
  • 特撰全紙「精製夾宣」(5枚)

    ¥1,400

    【精製夾宣・全紙5枚】 ― 行草・調和体・淡墨に適した、特級手漉き画仙紙 ― 「精製夾宣(せいせい きょうせん)」は、雁皮を配合した手漉きの特級書道用紙です。超厚手の「智明」よりはやや薄手ながらも、十分な厚みがあり、筆滑りの良さが際立ちます。行草書・調和体・仮名交じりの作品や淡墨による表現においても、紙が墨を美しく受け止め、深みのある墨色変化を生み出します。 全紙サイズのため、大字作品や本番用にも最適。書き心地と仕上がりの両方を追求したい方におすすめです。 【特長】 ・特級品質の厚手夾宣紙(二層漉き)。 ・墨色がしっかり入り、濃淡の表現力に優れる。 ・滑りが良く、行草書・調和体・淡墨作品に最適。 ・100%天然原料・熟練職人による精製手漉き。 ・雁皮配合による上質な紙質と優美な発色。 【仕様】 紙種:手漉画仙紙(夾宣・雁皮配合) 厚み:特級・厚手 サイズ:全紙 枚数:5枚 価格:1,430円(税込)[本体価格:1,300円] 淡墨がにじみすぎず、筆の筆致をしっかりと伝える逸品。作品の完成度をさらに高めたい方に。 ※「精製夾宣・半切(10枚)」はこちらからご覧いただけます:https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/106383726

  • 特撰全紙「智明・並厚」(5枚)

    ¥1,300

    【智明 並厚 全紙】 ― 雁皮配合の手漉画仙紙 ― 「智明 並厚 全紙」は、100%天然原料を用い、熟練の職人が一枚一枚丁寧に漉き上げた、雁皮配合の高品質手漉画仙紙です。 筆の滑りは白波に近く、なめらかで軽快。適度な滲みがありながら、墨の含みも良く、濃淡や墨色の変化が美しく表れます。並厚のため、扱いやすく、初学者の臨書から競書作品まで幅広くご使用いただけます。 【特長】 ・雁皮配合による強靭な紙質と上品な光沢 ・白波に近い軽やかな書き味と滑らかな筆運び ・墨がしっかりと入り、濃淡・墨色変化が佳良 ・滲みすぎず、行書・草書などの筆脈も明瞭に表現 ・100%天然原料・職人手漉きによる安心品質 【仕様】 紙種:手漉画仙紙(雁皮配合) 厚み:並厚 サイズ:全紙(本品は半切1/2サイズ20枚入り) 価格:1,320円(税込)[本体価格 1,200円] 書の力を引き出す一枚として、多くの生徒さんや書家の方にご好評いただいております。伝統の技と現代の表現をつなぐ紙「智明」(並厚)、ぜひご体感ください。 ※到着まで1週間程度かかります

  • 特撰半切2分の1「智明・並厚」(20枚)

    ¥1,300

    大人気の白波に近い書き味の特級の普通厚紙。 雁皮配合の手漉画仙紙、適度な滲みで、墨色変化も佳良。 行・草書に最適ですが、楷書や隷書なども表現できます。 ☆本物の書道を味わっていただくために、100%天然原料、職人による精製手漉きです。 ※到着まで1週間程度かかります

  • 特撰半切2分の1「精製夾宣」(20枚)

    ¥1,400

    特級品質の厚手の紙(夾宣) 。 超厚手の智明より厚くはありませんが、滑りが良いため、行草書や調和体、淡墨作品にも最適。手漉きで雁皮配合のため、墨色の深みも抜群です。 ☆本物の書道を味わっていただくために、100%天然原料、職人による精製手漉きです。 ※精製夾宣の「半切」はこちら https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/106383726

  • 特撰半切「精製夾宣」(10枚)

    ¥1,400

    特級品質の厚手の紙(夾宣) 。 超厚手の智明より厚くはありませんが、滑りが良いため、行草書や調和体、淡墨作品にも最適。手漉きで雁皮配合のため、墨色の深みも抜群です。 ☆本物の書道を味わっていただくために、100%天然原料、職人による精製手漉きです。 ※精製夾宣の「半切2分の1」はこちら https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/106383726

  • 初凪全紙100枚

    ¥24,000

    紅星牌を安徽省で再現した手漉き画「宣」紙。 精製藁+藁+青檀(浄皮)で製造しており、市販されている「〇〇単宣」の様に、龍須草で製造している物とは原料自体が異なります(市販品=藁+龍須草です)。 「青檀(浄皮)」は雁皮・楮・三椏程ではありませんが、墨色変化を齎す原料です。龍須草を使用しますと、見た目と書き味は似てはおりますが、墨色変化が致しません。  市販の「〇〇単宣」が安く販売されているのは、そこで原料価格を抑えている為です。 ※写真は青墨「すだれ巻」を初凪にのせたものです。

  • 特選半切「白虎二層紙」(全紙・5枚)

    ¥4,000

    SOLD OUT

    ※本商品は「半切二分の1・20枚」です。「半切・10枚」については、コチラよりご購入ください→https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/58958462 智明の最高級版、白虎半紙の二層紙バージョン。 天照・白虎半紙等と同じく台湾特級・天然水漉紙の為、墨色濁り皆無、深み倍増の画仙紙。 画仙紙・二層の為、白虎半紙より滲みは減りますが、発色・深みは極上品。

  • 特撰全紙「白波」(5枚)

    ¥1,500

    白波の『全紙』サイズ(5枚入り)です。 ※「半切」「半切2分の1」サイズは別途窓口よりご購入ください。 https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/58599975 https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/28449131 サラサラとした、やや厚手の紙。筆との摩擦(筆蝕)が心地よい。精製手漉きに二層では珍しい雁皮配合。台湾特級紙で、天然水漉+雁皮入の為、滲み少なく、墨の発色佳良。 ※表面の滑り佳良の為の、微妙な粉っぽいツルツル感は「胡粉(日本画絵の具・白の元々の原粒)」を使用し、 同じく微妙なヌメヌメ感は雁皮によるものです。 ☆本物の書道を味わっていただくために、100%天然原料、職人による精製手漉きです。 ※到着まで1週間程度かかります。 ――――――――――――――――――― 当道場の書道道具は、プロの目により厳選に厳選を重ねた≪本物の書道道具≫です。例えば、筆は広島熊野の伝統工芸士が製造し、墨汁は、市販品とは根本から異なり、筆を痛める化学薬品(合成糊)を一切使用していません。半紙は、天然原料にこだわり、墨色が生えるよう設計しています。 このような、≪本物の書道道具≫が古代から≪文房四宝≫と尊ばれており、上品な墨の香り、しなやかな筆のバネ、繊細な紙の手触り、重厚で柔らかな硯の質感を味わうだけで、心身が癒され、心配や不安から解放されます。 できる限り、手数料や送料等は道場が負担します。書法道場の特撰書道道具をご自宅で使用されることで、ぜひ、「やすらぎ」を味わっていただきたい。 どなたか、必要とされる方にお届けできれば、幸いです。 武田双鳳の書法道場

  • 特撰全紙「智明」(5枚)

    ¥1,800

    智明の『全紙サイズ』(5枚入り)です。 ※「半切」・「半切二分の1」は別の窓口よりお買い求めください。 https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/58599892 https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/28449244 カリっとした超厚手の紙(夾宣) 。手漉き紙のため、その厚みにばらつきがありますが、その中でも「ぶ厚い」ものだけを選んでいます。精製手漉き二層では珍しい雁皮配合。 「力強さ」を求めるならば、この「智明」を。超濃墨「泰然」で書けば、豪快な書風を実現できる。 ☆本物の書道を味わっていただくために、100%天然原料、職人による精製手漉きです。 ※到着までに1週間程度かかります。 ――――――――――――――――――― 当道場の書道道具は、プロの目により厳選に厳選を重ねた≪本物の書道道具≫です。例えば、筆は広島熊野の伝統工芸士が製造し、墨汁は、市販品とは根本から異なり、筆を痛める化学薬品(合成糊)を一切使用していません。半紙は、天然原料にこだわり、墨色が生えるよう設計しています。 このような、≪本物の書道道具≫が古代から≪文房四宝≫と尊ばれており、上品な墨の香り、しなやかな筆のバネ、繊細な紙の手触り、重厚で柔らかな硯の質感を味わうだけで、心身が癒され、心配や不安から解放されます。 できる限り、手数料や送料等は道場が負担します。書法道場の特撰書道道具をご自宅で使用されることで、ぜひ、「やすらぎ」を味わっていただきたい。 どなたか、必要とされる方にお届けできれば、幸いです。 武田双鳳の書法道場

  • 特撰全紙「絹目盤古」(5枚)

    ¥2,200

    盤古絹目の「全紙サイズ」です(2枚目の写真は顕微鏡カメラ~60倍で撮影)。 ※「半切2分の1サイズ」は別途窓口よりご購入ください。 https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/44376966 Tシャツの生地のような心地よい手触り。ふわっとしているので、滲みやすいかと思いきや、しっかり墨が入ってくれます。その書き心地の良さに、絹目盤古ファンの生徒さんは少なくありません。 ☆「盤古」半紙の画仙目(画仙紙用・漉網)に、更に「絹目加工」を後から施した2次加工紙(画仙目で紙が少し微繊維化+細かい絹目加工)。日本国内での加工のた、細やかです(市販品の多くは中国加工で粗目)。  ☆本物の書道を味わっていただくために、100%天然原料、職人による精製手漉きです。 ※到着までに1週間程度かかります。 ――――――――――――――――――― 当道場の書道道具は、プロの目により厳選に厳選を重ねた≪本物の書道道具≫です。例えば、筆は広島熊野の伝統工芸士が製造し、墨汁は、市販品とは根本から異なり、筆を痛める化学薬品(合成糊)を一切使用していません。半紙は、天然原料にこだわり、墨色が生えるよう設計しています。 このような、≪本物の書道道具≫が古代から≪文房四宝≫と尊ばれており、上品な墨の香り、しなやかな筆のバネ、繊細な紙の手触り、重厚で柔らかな硯の質感を味わうだけで、心身が癒され、心配や不安から解放されます。 できる限り、手数料や送料等は道場が負担します。書法道場の特撰書道道具をご自宅で使用されることで、ぜひ、「やすらぎ」を味わっていただきたい。 どなたか、必要とされる方にお届けできれば、幸いです。 武田双鳳の書法道場

  • 特選半切2分の1「白虎二層紙」(20枚)

    ¥4,000

    SOLD OUT

    ※本商品は「半切二分の1・20枚」です。「半切・10枚」については、コチラよりご購入ください→https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/58958462 智明の最高級版、白虎半紙の二層紙バージョン。 天照・白虎半紙等と同じく台湾特級・天然水漉紙の為、墨色濁り皆無、深み倍増の画仙紙。 画仙紙・二層の為、白虎半紙より滲みは減りますが、発色・深みは極上品。

  • 特選半切「白虎二層紙」(半切2分の1・20枚)

    ¥4,000

    SOLD OUT

    智明の最高級版、白虎半紙の二層紙バージョン。 天照・白虎半紙等と同じく台湾特級・天然水漉紙の為、墨色濁り皆無、深み倍増の画仙紙。 画仙紙・二層の為、白虎半紙より滲みは減りますが、発色・深みは極上品です。 ☆価格「4400円」→10%割引「4000円」で購入できます。 ※こちらは「半切2分の1サイズ」です。「半切サイズ」をご所望の方→https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/58958462

  • 特選半切「白虎二層紙」(半切・10枚)

    ¥4,000

    SOLD OUT

    智明の最高級版、白虎半紙の二層紙バージョン。 天照・白虎半紙等と同じく台湾特級・天然水漉紙の為、墨色濁り皆無、深み倍増の画仙紙。 画仙紙・二層の為、白虎半紙より滲みは減りますが、発色・深みは極上品。

  • 特撰半切「智明」(10枚)

    ¥1,800

    智明の『半切サイズ』です。 ※『2分の1サイズ』は別の窓口よりお買い求めください。 https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/28449244 カリっとした超厚手の紙(夾宣) 。手漉き紙のため、その厚みにばらつきがありますが、その中でも「ぶ厚い」ものだけを選んでいます。精製手漉き二層では珍しい雁皮配合。 「力強さ」を求めるならば、この「智明」を。超濃墨「泰然」で書けば、豪快な書風を実現できる。 ☆本物の書道を味わっていただくために、100%天然原料、職人による精製手漉きです。 ※到着までに1週間程度かかります。 ――――――――――――――――――― 当道場の書道道具は、プロの目により厳選に厳選を重ねた≪本物の書道道具≫です。例えば、筆は広島熊野の伝統工芸士が製造し、墨汁は、市販品とは根本から異なり、筆を痛める化学薬品(合成糊)を一切使用していません。半紙は、天然原料にこだわり、墨色が生えるよう設計しています。 このような、≪本物の書道道具≫が古代から≪文房四宝≫と尊ばれており、上品な墨の香り、しなやかな筆のバネ、繊細な紙の手触り、重厚で柔らかな硯の質感を味わうだけで、心身が癒され、心配や不安から解放されます。 できる限り、手数料や送料等は道場が負担します。書法道場の特撰書道道具をご自宅で使用されることで、ぜひ、「やすらぎ」を味わっていただきたい。 どなたか、必要とされる方にお届けできれば、幸いです。 武田双鳳の書法道場

  • 特撰半切「絹目盤古」(10枚)

    ¥2,200

    盤古絹目の「半切サイズ」です ※「半切2分の1サイズ」は別途窓口よりご購入ください。 https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/44376966 Tシャツの生地のような心地よい手触り。ふわっとしているので、滲みやすいかと思いきや、しっかり墨が入ってくれます。その書き心地の良さに、絹目盤古ファンの生徒さんは少なくありません。 ☆「盤古」半紙の画仙目(画仙紙用・漉網)に、更に「絹目加工」を後から施した2次加工紙(画仙目で紙が少し微繊維化+細かい絹目加工)。日本国内での加工のた、細やかです(市販品の多くは中国加工で粗目)。  ☆本物の書道を味わっていただくために、100%天然原料、職人による精製手漉きです。 ※到着までに1週間程度かかります。 ――――――――――――――――――― 当道場の書道道具は、プロの目により厳選に厳選を重ねた≪本物の書道道具≫です。例えば、筆は広島熊野の伝統工芸士が製造し、墨汁は、市販品とは根本から異なり、筆を痛める化学薬品(合成糊)を一切使用していません。半紙は、天然原料にこだわり、墨色が生えるよう設計しています。 このような、≪本物の書道道具≫が古代から≪文房四宝≫と尊ばれており、上品な墨の香り、しなやかな筆のバネ、繊細な紙の手触り、重厚で柔らかな硯の質感を味わうだけで、心身が癒され、心配や不安から解放されます。 できる限り、手数料や送料等は道場が負担します。書法道場の特撰書道道具をご自宅で使用されることで、ぜひ、「やすらぎ」を味わっていただきたい。 どなたか、必要とされる方にお届けできれば、幸いです。 武田双鳳の書法道場

  • 特撰半切「白波」(10枚)

    ¥1,500

    白波の「半切サイズ」です ※半切2分の1」サイズは別途窓口よりご購入ください。 https://takedasouhou.handcrafted.jp/items/28449131 サラサラとした、やや厚手の紙。筆との摩擦(筆蝕)が心地よい。精製手漉きに二層では珍しい雁皮配合。台湾特級紙で、天然水漉+雁皮入の為、滲み少なく、墨の発色佳良。 ※表面の滑り佳良の為の、微妙な粉っぽいツルツル感は「胡粉(日本画絵の具・白の元々の原粒)」を使用し、 同じく微妙なヌメヌメ感は雁皮によるものです。 ☆本物の書道を味わっていただくために、100%天然原料、職人による精製手漉きです。 ※到着まで1週間程度かかります。 ――――――――――――――――――― 当道場の書道道具は、プロの目により厳選に厳選を重ねた≪本物の書道道具≫です。例えば、筆は広島熊野の伝統工芸士が製造し、墨汁は、市販品とは根本から異なり、筆を痛める化学薬品(合成糊)を一切使用していません。半紙は、天然原料にこだわり、墨色が生えるよう設計しています。 このような、≪本物の書道道具≫が古代から≪文房四宝≫と尊ばれており、上品な墨の香り、しなやかな筆のバネ、繊細な紙の手触り、重厚で柔らかな硯の質感を味わうだけで、心身が癒され、心配や不安から解放されます。 できる限り、手数料や送料等は道場が負担します。書法道場の特撰書道道具をご自宅で使用されることで、ぜひ、「やすらぎ」を味わっていただきたい。 どなたか、必要とされる方にお届けできれば、幸いです。 武田双鳳の書法道場

  • 特撰半切「初凪」(10枚)

    ¥1,200

    初凪の「半切サイズ」です(半切2分の1サイズは別途窓口よりお買い求めください)。 ツルっと滑りのよい紙(やや薄め、単宣)。左右の払い先が、整いやすい精製藁+青檀(浄皮)のブレンド。 ※紅星牌を安徽省で再現した手漉き画「宣」紙。精製藁+藁+青檀(浄皮)で製造しており、市販されている「〇〇単宣」の様に、龍須草で製造している物とは原料自体が異なります(市販品=藁+龍須草です)。「青檀(浄皮)」は雁皮・楮・三椏程ではありませんが、墨色変化を齎す原料です。龍須草を使用しますと、見た目と書き味は似てはおりますが、墨色変化が致しません。 市販の「〇〇単宣」が安く販売されているのは、そこで原料価格を抑えている為です。 ☆本物の書道を味わっていただくために、100%天然原料、職人による精製手漉きです。 ※到着までに1週間程度かかります。 ――――――――――――――――――― 当道場の書道道具は、プロの目により厳選に厳選を重ねた≪本物の書道道具≫です。例えば、筆は広島熊野の伝統工芸士が製造し、墨汁は、市販品とは根本から異なり、筆を痛める化学薬品(合成糊)を一切使用していません。半紙は、天然原料にこだわり、墨色が生えるよう設計しています。 このような、≪本物の書道道具≫が古代から≪文房四宝≫と尊ばれており、上品な墨の香り、しなやかな筆のバネ、繊細な紙の手触り、重厚で柔らかな硯の質感を味わうだけで、心身が癒され、心配や不安から解放されます。 できる限り、手数料や送料等は道場が負担します。書法道場の特撰書道道具をご自宅で使用されることで、ぜひ、「やすらぎ」を味わっていただきたい。 どなたか、必要とされる方にお届けできれば、幸いです。 武田双鳳の書法道場

  • 特撰半切2分の1「初凪」(20枚)

    ¥1,200

    【初凪・半切2分の1】 ツルっと滑りのよい紙(やや薄め、単宣)。左右の払い先が、整いやすい精製藁+青檀(浄皮)のブレンド。 ※紅星牌を安徽省で再現した手漉き画「宣」紙。精製藁+藁+青檀(浄皮)で製造しており、市販されている「〇〇単宣」の様に、龍須草で製造している物とは原料自体が異なります(市販品=藁+龍須草です)。「青檀(浄皮)」は雁皮・楮・三椏程ではありませんが、墨色変化を齎す原料です。龍須草を使用しますと、見た目と書き味は似てはおりますが、墨色変化が致しません。 市販の「〇〇単宣」が安く販売されているのは、そこで原料価格を抑えている為です。 ☆本物の書道を味わっていただくために、100%天然原料、職人による精製手漉きです。 ※到着までに1週間程度かかります。 ――――――――――――――――――― 当道場の書道道具は、プロの目により厳選に厳選を重ねた≪本物の書道道具≫です。例えば、筆は広島熊野の伝統工芸士が製造し、墨汁は、市販品とは根本から異なり、筆を痛める化学薬品(合成糊)を一切使用していません。半紙は、天然原料にこだわり、墨色が生えるよう設計しています。 このような、≪本物の書道道具≫が古代から≪文房四宝≫と尊ばれており、上品な墨の香り、しなやかな筆のバネ、繊細な紙の手触り、重厚で柔らかな硯の質感を味わうだけで、心身が癒され、心配や不安から解放されます。 できる限り、手数料や送料等は道場が負担します。書法道場の特撰書道道具をご自宅で使用されることで、ぜひ、「やすらぎ」を味わっていただきたい。 どなたか、必要とされる方にお届けできれば、幸いです。 武田双鳳の書法道場

  • 特撰半切2分の1「絹目盤古」(20枚)

    ¥2,200

    【絹目盤古・半切2分の1】 Tシャツの生地のような心地よい手触り。ふわっとしているので、滲みやすいかと思いきや、しっかり墨が入ってくれます。その書き心地の良さに、絹目盤古ファンの生徒さんは少なくありません。 ☆【半切2分の1・20枚単位】でお譲りします。半切10枚単位ご希望の方は、お問い合わせください。 ☆「盤古」半紙の画仙目(画仙紙用・漉網)に、更に「絹目加工」を後から施した2次加工紙(画仙目で紙が少し微繊維化+細かい絹目加工)。日本国内での加工のた、細やかです(市販品の多くは中国加工で粗目)。  ☆本物の書道を味わっていただくために、100%天然原料、職人による精製手漉きです。 ※到着までに1週間程度かかります。 ――――――――――――――――――― 当道場の書道道具は、プロの目により厳選に厳選を重ねた≪本物の書道道具≫です。例えば、筆は広島熊野の伝統工芸士が製造し、墨汁は、市販品とは根本から異なり、筆を痛める化学薬品(合成糊)を一切使用していません。半紙は、天然原料にこだわり、墨色が生えるよう設計しています。 このような、≪本物の書道道具≫が古代から≪文房四宝≫と尊ばれており、上品な墨の香り、しなやかな筆のバネ、繊細な紙の手触り、重厚で柔らかな硯の質感を味わうだけで、心身が癒され、心配や不安から解放されます。 できる限り、手数料や送料等は道場が負担します。書法道場の特撰書道道具をご自宅で使用されることで、ぜひ、「やすらぎ」を味わっていただきたい。 どなたか、必要とされる方にお届けできれば、幸いです。 武田双鳳の書法道場

  • 特撰半切2分の1「白波」(20枚)

    ¥1,500

    【白波・半切2分の1・20枚】 サラサラとした、やや厚手の紙。筆との摩擦(筆蝕)が心地よい。精製手漉きに二層では珍しい雁皮配合。台湾特級紙で、天然水漉+雁皮入の為、滲み少なく、墨の発色佳良。 ※表面の滑り佳良の為の、微妙な粉っぽいツルツル感は「胡粉(日本画絵の具・白の元々の原粒)」を使用し、 同じく微妙なヌメヌメ感は雁皮によるものです。 ☆本物の書道を味わっていただくために、100%天然原料、職人による精製手漉きです。 ※到着まで1週間程度かかります。 ――――――――――――――――――― 当道場の書道道具は、プロの目により厳選に厳選を重ねた≪本物の書道道具≫です。例えば、筆は広島熊野の伝統工芸士が製造し、墨汁は、市販品とは根本から異なり、筆を痛める化学薬品(合成糊)を一切使用していません。半紙は、天然原料にこだわり、墨色が生えるよう設計しています。 このような、≪本物の書道道具≫が古代から≪文房四宝≫と尊ばれており、上品な墨の香り、しなやかな筆のバネ、繊細な紙の手触り、重厚で柔らかな硯の質感を味わうだけで、心身が癒され、心配や不安から解放されます。 できる限り、手数料や送料等は道場が負担します。書法道場の特撰書道道具をご自宅で使用されることで、ぜひ、「やすらぎ」を味わっていただきたい。 どなたか、必要とされる方にお届けできれば、幸いです。 武田双鳳の書法道場

  • 特撰半切2分の1「智明」(20枚)

    ¥1,800

    【智明・半切2分の1・20枚】 カリっとした超厚手の紙(夾宣) 。手漉き紙のため、その厚みにばらつきがありますが、その中でも「ぶ厚い」ものだけを選んでいます。精製手漉き二層では珍しい雁皮配合。 「力強さ」を求めるならば、この「智明」を。超濃墨「泰然」で書けば、豪快な書風を実現できる。 ☆本物の書道を味わっていただくために、100%天然原料、職人による精製手漉きです。 ※到着までに1週間程度かかります。 ――――――――――――――――――― 当道場の書道道具は、プロの目により厳選に厳選を重ねた≪本物の書道道具≫です。例えば、筆は広島熊野の伝統工芸士が製造し、墨汁は、市販品とは根本から異なり、筆を痛める化学薬品(合成糊)を一切使用していません。半紙は、天然原料にこだわり、墨色が生えるよう設計しています。 このような、≪本物の書道道具≫が古代から≪文房四宝≫と尊ばれており、上品な墨の香り、しなやかな筆のバネ、繊細な紙の手触り、重厚で柔らかな硯の質感を味わうだけで、心身が癒され、心配や不安から解放されます。 できる限り、手数料や送料等は道場が負担します。書法道場の特撰書道道具をご自宅で使用されることで、ぜひ、「やすらぎ」を味わっていただきたい。 どなたか、必要とされる方にお届けできれば、幸いです。 武田双鳳の書法道場

CATEGORY
  • 双鳳道場特撰書道道具
    • 特撰筆
      • 半紙用筆
      • 小筆
      • 半切用筆
    • 特撰墨汁
    • 特撰半紙
    • 特撰半切用紙
    • ペン字・ボールペン字・硬筆用紙
    • 児童生徒用
    • その他
  • オンライン書法道場
  • 武田双鳳 揮毫デザイン
BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Facebook
フォローする
Ameba
フォローする
YouTube
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
Facebook
YouTube
ameba
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 書道家 武田双鳳

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 双鳳道場特撰書道道具
  • 特撰半切用紙
  • 双鳳道場特撰書道道具
    • 特撰筆
      • 半紙用筆
      • 小筆
      • 半切用筆
    • 特撰墨汁
    • 特撰半紙
    • 特撰半切用紙
    • ペン字・ボールペン字・硬筆用紙
    • 児童生徒用
    • その他
  • オンライン書法道場
  • 武田双鳳 揮毫デザイン
ショップに質問する